こんにちは。
先日、久しぶりに港区まで足を延ばして散歩に行きました。
目指すは、立身出世の神「愛宕神社」です。
今年は家にいる時間が多かったこともあって、暦や方位どりについて学び、それを生かして「よい方位」「よい日どり」を選んでいきました。
午前中の早い時間なら人出も少なく(感染対策の面で)安心・安全でしょうということで、新橋駅に早めに到着しました。
新橋駅から歩いて愛宕神社へ。
その間、夫が会社の人に勧められた「切腹最中」のお店に立ち寄りました。
静かな休日の都心で、且つ午前中の早い時間でしたが、お店には常に数名のお客さんがいる状態で、人気のお店であることがうかがえました。
わが家は、有名な「切腹最中」「景気上昇最中」「豆大福」の3つを購入。
その足で、近くの虎ノ門ヒルズに行き、ディーンアンドデルーカでコーヒーを買って、テラスでいただきました。
「切腹」だなんてちょっと怖いネーミングですが、理由はこの餡子の多さのようです。
どれも、甘すぎず、上品な甘さで、辛党の私もおいしくいただきました。
温かいコーヒーによく合いました。
特に、(このお店ではありませんが)学生時代の思い出のある「豆大福」、美味しく懐かしい味でした。たまには甘いお菓子もいいですね。
クリスマスバージョンのドラちゃんもいましたー。
銀杏が美しい。
運動不足の身体をおして、出世階段を上り…鳥居まで到着しました。
境内はすばらしい紅葉でした。
今年は、たくさんの見事な紅葉を見ることができてよかったです。
愛宕神社といえば、毎回とても楽しみにしているのが猫ちゃんとの再会です。
「再会」といっても、猫ちゃんが私のことを覚えているはずもないのですが、愛宕神社で猫に会えるたびに、つい「また来たよー」と言ってしまう。
幸運にも、今回は猫ちゃんに会えました。
紅色の柵におさまって、白が映えますね。
もう1年ちかく前かもしれませんが、前回見たときの猫ちゃんと、違う猫のような気がしないでもありませんが…今回の猫ちゃんは、とても毛並みがよくて、上品な顔立ちで、ステキです。とてもすばしっこくて、園内をシュッシュと動き回っていました。
この後、人出が増えないうちに、午前中のうちに家に帰りました。
午前中なら、街も空いていて空気も清々しくて、気持ちのよい散歩になりました。
美しい紅葉に、かわいい猫ちゃんにも会えて満足です。