2月16日、オリックスの株を追加買いしました。
ナンピンです。
夫は、もっと株価が安いときにオリックス株を買っていて、調子がいいと言っていたのを聞いて私もつられて買ったら(←やっちゃダメなやつ)高値掴みをし、含み損が続いていました。
最近、下降トレンドが続いていたのですが、2月16日にやっと大きめの陽線が出て、もしかしたらいけるかも?と思ってやっとナンピンができました。
2月17日の午前現在、含み益になったので、この調子で上がってほしいです。
3月には優待もあるので、多くの方がオリックス株を買ってくれるかも?(私は優待は重視していませんが)。
最近、株の基本書を読み直しています。
『めちゃくちゃ売れてる 株の雑誌 ZAIが作った 「株」入門』です。
2013年出版で古いですが、改めて読むとやはり分かりやすいです。
この本が出版された頃から株式投資を始めたのですが、時間が経つにつれて基本を忘れていた事に気付きました。
最初に読んだ時よりも多少は知識と経験がついたこともあり、再読すると気付きが多いです。
株でも不動産でもそうですが、本当に重要で基本的な情報というのは、少数の基本書にたいていのことが書かれている気がします。その他の多くの本は、読み物として参考にするイメージでしょうか。
入門を読み終えたら、「上級編」を読もうと思います。
ツイッター上でフォローさせていただいている凄腕の方が、「初心者から抜け出すためにおすすめの一冊」とおっしゃっていたので、興味津々です。
永遠の初心者から抜け出したい!