前の記事で、非常勤で在宅ワークを始めたと書きましたが、その仕事とは、オンライン講師の仕事です。
教える仕事というのは、定められた時給こそ主婦のパートとしては高めですが、準備に必要な時間がとても長くて実質的な時給にすると悲しくなるほどです。
でも、これを長く続けていくと自分の知識も蓄積され、それにつれて、準備にかかる時間も短くなり、しかも教える内容も洗練されていくはずなので、これもストック型の仕事かなと思ってがんばっています。というよりも、何とか工夫してストック型にしたいと思っています。
今はまだ、オンラインの仕事を始めたばかりで、家事以外の労働時間のうち9割ほどは、オンラインの仕事の時間に割いています。
そんな状況の中で、先日は珍しく、午前中にオンライン授業を終え、午後は不動産賃貸の仕事ができました。
オンラインの仕事+不動産の仕事を一日の中で行うというのは、私の中では理想の形です。
専業大家になり切れないというか、専業大家になるには年齢的にまだ早いと思っているので、不動産の仕事とその他の仕事をバランスよくやるのがいいと思っています。
早く新しい仕事に慣れて、かける時間の割合を減らして、他の事に時間を充てたいと思っています。そのためには、オンラインの仕事も、今のうちから効率化、ストック化を意識していかなくては!ですね。